運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

政府は積極的に特活など日本式教育を導入し、人口増加率が高く若年世代が多い現状に対し、日本の良き側面を多分に取り入れ、社会に規律や協調性を涵養することを目指しています。  日本人研究者研究機材教育方式を活用して、エジプト日本学校エジプト日本科学技術大学が軌道に乗っており、関係者の熱意と努力が実を結んでいます。

中西祐介

2017-04-11 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

そして、大臣からはお言葉ございませんでしたが、やはり私は道徳とか特活という言葉そのものが世界中で使われるようになれば、日本子供たちも、日本教育がほかの国でも認められているんだという思いになって自信や誇りにもつながることだと思いますので、是非ともパッケージとして合わせて、プラスして日本語も輸出していただきたいなと思います。よろしくお願いいたします。  

上野通子

2017-04-11 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

このように既に日本特活道徳教育を母国の教育現場へ導入している国、資料の方にも書かれていますが、エジプト等のアフリカやアジア、モンゴル等も、ここにはモンゴルは書かれていませんが、モンゴル等でも既に日本の良いところを学んでくださって教育現場に導入しております。また、一昨年は七十九か国にも及ぶ各国から視察に来ているとも伺っております。  

上野通子

2017-03-09 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

こんなことも議論をされていて、しかも、その特活の三時間については恐らく幼稚園で行っていた思想的な教育を行うのではないか、本当に大丈夫かと、こういう議論私学審議会、府で、具体的になされているんです、なされているんです。  このいわゆる審議内容、あるいは新しく認可をされる予定であるこの小学校での学習内容について文科省は認識をしていらっしゃったんですか、いかがですか。

斎藤嘉隆

2009-02-10 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

今、そういう上において、今日においてなお特定営利活動法人のことを特活法人と呼ばずにNPO法人と呼ぶということに関してはミスリードがあるんじゃないかと思います。  先ほど川口先生がおっしゃったような趣旨の団体に関しては、一般社団法人一般財団法人設立をして、そして公益認定をすることによって税制優遇を受けることもできます。

中村哲治

2009-02-10 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

政府参考人古谷一之君) 岡田審議官お話で大体尽きておろうかと思いますけれども、私どもの方でお示しをしました一ページの資料にございますように、今、税制上はツートラックになっておりまして、まさに特活法人のうち国税庁長官認定を受けた認定特活法人、それから一般社団一般財団のうち第三者機関のやはり認定を受けた公益社団財団法人、そうなることによって、要するに二つの道があって、それぞれ認定をされますと

古谷一之

2008-06-04 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

その中でもいろいろ聞くと、例えば、特活法人制度ができて十年たっても、やはりいまだにお金に困っている。お金をどうしよう、資金をどうしよう、人をどうしよう、場所をどうしようという議論が続いているわけです。だからこそ、それを何とかしようという思いで私はいろいろ提案しているわけであります。  その提案をちゃんと説明すると、少なくとも、皆さんわかると、ああ、そうでしたかと。

市村浩一郎

2008-06-04 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

この間からの議論の中では、これがいいと思ったら特活法人皆さんもこっちに来ればいいじゃないかという議論もあったんです。私がそこで思うのは、来ればいいじゃないかといって、認証を得るためにせっかく一生懸命手続をとって特活法人になって、こっちでいい制度ができたから、ではあなた来なさいよというのは失礼じゃないかと僕は思っているんですね。前もここで議論しました。

市村浩一郎

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

特定営利活動法人は、今いわゆる認定特活法人認定特定営利活動法人となる、つまり、特増並みにする方法もあります。今八十をやっと超えたというところでありますけれども。これと、今度の、一般社団一般財団公益社団公益財団になる方法というのは、今度は公益認定等委員会でガイドラインに基づいて認定を受けるということになるとは思いますが、この違いが大きいと思います。  

市村浩一郎

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

何とか、大臣、十二月一日に間に合うように、絶対混乱しませんから、選択肢もないですから絶対混乱しませんから、ぜひとも大臣のところで、よっしゃ、特活法人も一緒にやろう、そうか、五年間あるんだからなと。今の時代、五年間というのは何が起こっているかわかりませんよ。それぐらい今の時代というのは一年一年が目まぐるしく動く時代で、五年間もあるというのは、これはもう十分に時間を与えていることだと僕は思います。

市村浩一郎

2008-04-02 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

昔はNPO法人となっていましたから、おかしいぞと言っていましたけれども、ようやく最近、NPOという形で、やっとまともな方向に用語も整理させていただいていますから大変うれしいわけでありますが、NPOの種類の中で特に特活法人特定営利活動法人というものが三万三千ぐらいあって、特にこれが地域での担い手として一つあるんだろう、念頭に置いていらっしゃるんだろうというふうに思います。  

市村浩一郎

2008-04-02 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

こういうときに、例えば、今、特活法人お金を借りるという発想というのは多分余りないと思うんですね。そもそも、そういうものとしてとらえて特活法人を運営していらっしゃる方は少ないと思うんですね。  一つは、まず行政がつくる特活法人があるんですね。あとは企業がつくる特活法人がある。あとは、介護保険とかを当てにしてつくっている、福祉関係の、介護関係特活法人があるとか。

市村浩一郎

2008-03-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そこで、この民間団体の関与についてなんですが、今の設立状況を見ますと、社団法人とか特活法人、また任意団体等もあるわけでありまして、私はこれを見て、小泉政権時代と変わったのは、小泉政権時代だったら、民間というとイコール株式会社だったわけですが、今度はちゃんとNPOになっているということで、あるべき姿になってきたな、こう思います。  

市村浩一郎

2008-03-26 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

特活法人皆さん、今三万三千団体ありますが、つまり、この存在意味がないと言っているわけじゃありません。これは、やはり新しい制度、いわゆる一般財団一般社団制度に直ちに移行すべきだ、私はこういうふうに思っています。  なぜならば、そもそもこの特活法人が生まれるときの議論を考えますと、今後、いわゆる公益法人改革として行われようとしている流れこそがまさにあのときの議論流れなんですね。

市村浩一郎

2008-03-26 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それで、岸田大臣に戻りますが、この特活法人なんですけれども、さっき私、存在意義がないと申し上げました。結局、この新しい制度がないならば特活法人意義も多少あったと私も言いたいと思いますが、しかし、もう新しい制度ができて、すなわち、当時求めていた制度が八割方できていると私は思います。  きょうお手元に資料も配付させていただきましたが、もうあと二割なんですね。

市村浩一郎

2007-05-24 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

具体的には、教育をめぐる最近の状況、教員としての服務等の在り方、あるいは児童生徒あるいは保護者との人間関係、職場の人間関係、さらには子供理解、あるいは生徒指導教育相談キャリア教育、さらには各教科道徳特活教育内容、あるいは指導法ICT教育教材の活用、さらにはそれぞれの教科の最新の専門的な内容と、こういったようなことが基本的には考えられるわけでございます。

銭谷眞美

2005-02-23 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

市村委員 もう少し具体的に、今のは大きなアンケート調査に基づいたお話だったと思いますけれども、私があなたにお聞きしたいことは、結局、二万団体ぐらいの特活法人が出てきて、それなりにその活動をしていくためには、やはり、たとえ一個一個は少額とはいえ、少額といっても何百万、五百万とか六百万、一千万とかなってくると少額とは言えないと思いますが、それが掛け二万ともなるとかなりの金額なんですが、そうした資金はどこからどうやって

市村浩一郎